Human Care こころのふれあいを大切に、いのちのぬくもり、まもりたい。
HOME > トピックス

人工透析センター
看護部から
CCAC(コミュニティケア アクセスセンター)
すみれ通信
すみれ訪問看護ステーション
すみれ保育園
日本医療 機能評価機構 認定病院

トピックス

糖尿病・腎臓病用バレンタインチョコレートレシピ

専門医の指導のもと、管理栄養士と調理師が設定した病院食メニューとして栄養バランスを考慮した、糖尿病・腎臓病用バレンタインチョコレートレシピを作りました。主に糖分を控えた糖尿病用と、カリウム値などを控えた腎臓病用の、両方の要素を満たした美味しいレシピとなっています。

チョコレートムース

材料10個分

チョコレートムース ● 牛乳   250cc
 ●卵     1個半
 ●ゼラチン  2.5g
 ●ココア   10g
 ●砂糖    40g



作り方

 (1)卵を卵黄と卵白に分ける。
 (2)卵黄にココアを混ぜる。
 (3)卵白は分量の砂糖半量(20g)を加え7分立てに泡立てる。
 (4)鍋に牛乳にゼラチン、残りの砂糖を加え沸騰させゼラチンが溶けたら
    火からおろし(2)と混ぜる。
 (5)(4)の粗熱がとれたら、(3)と混ぜて器に分けて冷やし固める。

ポイント

 ★卵白を泡立てしすぎると、分離することがあるので7分立てくらいが良い。
 ★ココアはピュアココア使用(ミルクが入っていないもの)。
 ★ココアやチョコレートはカリウムが多く含まれているので、
  カリウム値が高い方は注意が必要です。

栄養成分(1個分)

 エネルギー  32.6キロカロリー
 蛋白質     1.5g
 カリウム    39.8mg

 

↑ページのTOPへもどる

新型インフルエンザ予防接種について

実施期間:平成22年1月25日より
予約受付:平成22年1月20日より

対象者 15歳(高校生)以上の方
回数 1回
費用 3,600円

ご希望の方はお電話、受付までお申し込み下さい。
【月〜金】8:30〜19:00
【土】8:30〜12:00
電話番号:0797(71)3111

国産ワクチンでの接種となります。
15歳未満、妊婦の方の接種は実施しておりません。
御了承下さい。

↑ページのTOPへもどる

【形成外科】1月5日より診察医師が変わります。

【診察日】形成外科
火曜日の午後1時〜4時30分
蔭山 → 藤原 に変更となります。

↑ページのTOPへもどる

慢性腎臓病早期発見CKD検査「1,123円(いい腎臓)検査」のお知らせ

「心臓病用メニュー・糖尿病用メニュー」のレシピをメールマガジンで毎月配信します。

慢性腎臓病早期発見CKD検査「1,123円(いい腎臓)検査」を
11月16日(月)〜30日(月)の2週間にわたり、実施いたします。
「1,123(いい腎臓)円検査」は尿検査と血液検査の2種類なので、誰もが気軽に受けられます。
まずは問診票に答えてみてください。問診票はこちらからダウンロードできます。

検査内容 尿検査と血液検査
検査料金 1,123円(いい腎臓)
※ただし、問題のある方に対しての診察以降は別途治療費が発生します。
実施期間 2009年11月16日(月)〜11月30日(月)
申込方法

1.「慢性腎臓病 早期発見CKD検査」問診票を入手
【設置場所】
 ■病院の待合室に設置
 ■HPからダウンロード
 ⇒慢性腎臓病早期発見CKD検査問診票

2.電話または受付にて検査予約の上、問診票を持って来院。

問合せ先 医療法人 回生会宝塚病院
TEL:0797-71-3111

↑ページのTOPへもどる

インフルエンザ(季節型)予防接種について ※本年度の予約受付は終了しました。

実施期間:平成21年10月15日(木)〜平成22年1月29日(金)
予約受付:平成21年10月1日より

■高齢者の方

対象者 1)満65歳以上の宝塚市民
2)満60歳〜65歳未満で身体障害者手帳1級の認定を受けている宝塚市民
3)1,2の該当者で他市より依頼のある方(依頼書が必要)
回数 1回接種
費用 1,000円(生活保護適用証明書持参者は本人負担無し)

■一般(高齢者以外)の方

対象者 宝塚市民
回数 1回接種
費用 2,100円【当院かかりつけ(診察券をお持ち)の患者さん】
3,670円【当院初めての患者さん】

ご希望の方は受付までお申し込み下さい。
【月〜金】8:30〜19:00
【土】8:30〜12:00
電話番号;0797(71)3111
※新型インフルエンザワクチンではありません※

↑ページのTOPへもどる

【内科/循環器科】10月1日より診察医師が変わります。

【診察日】内科 / 循環器科
月曜日の夜診5時〜7時
馬殿 → 辻本に変更となります。

↑ページのTOPへもどる

腎臓保存期外来開設のお知らせ

金曜日午後のCKD外来に、腎臓保存期外来を新たに併診いたします。
CKD(慢性腎臓病)は進行すると腎不全になり、透析治療や腎臓移植が必要になりますが、早期に対処することで透析に至る時期を送らせることができます。
当院では専門医を中心に透析看護認定看護師と管理栄養士の3つの分野の専門職がチームとなり、できるだけ長く、透析治療を必要としない暮らしが続けられるように、患者さんを体・心・社会の三側面からサポートします。
※ 血清クレアチニン3.0前後の方が対象となります。
※ 外来予約可能です。検査データをご持参ください。

■外来時間

外来 担当 外来時間
CKD外来 馬殿正人 金曜日 14:00〜17:00 予約制
保存期外来 武田晶子 金曜日 14:00〜17:00 予約制
栄養指導 金南ちあき 月〜金曜日 予約制




写真「CKD(慢性腎臓病)サポートチーム」が新聞に載りました。
・平成21年7月16日(木)日刊ゲンダイ
・平成21年7月17日(金)神戸新聞


↑ページのTOPへもどる

平成21年7月より整形外科 藤岡宏幸先生が来ました。

【診察日】整形外科
火曜日の午前10時〜12時
土曜日の午前9時〜12時

↑ページのTOPへもどる

新型インフルエンザ感染の恐れのある方へ

新型インフルエンザの県内発生については、限定されたものとなり、兵庫県では、6月3日に「ひょうご安心宣言」が発せられました。
これは、社会活動の制限は一旦解除するものですが、依然ハイリスク者への感染危険性などが指摘されている中で、「安心」を支えるためにも、 発熱相談窓口・発熱外来等の医療体制は堅持することとなっております。
以上から、高熱や咳などのインフルエンザ様症状が見られる方については、引き続き以下の点に留意して、事前連絡等なく直接医療機関に入らないようお願いします。

  • ・38℃以上の発熱または咳・のど痛・鼻水など急性のインフルエンザ様症状のある方は、県の総合相談窓口(078-362-3226)か最寄の健康福祉事務所(保健所)・発熱相談窓口にまず電話でご相談下さい。
  • ・院内感染を防止するため、上記の事前連絡なく医療機関に受診することは、絶対に避けてください。
  • ・相談窓口からの指示による場合は、その旨必ずお伝えください。
  • ・了解を得て受診する際にも、必ずマスクを着用してください。
  • ・医療機関の感染対策上、受診をお断りする場合があります。

新型インフルエンザの場合も、季節性インフルエンザと同様に、予防には、「手洗い」「マスク」「うがい」が有効です。

宝塚健康福祉事務所(保健所)・相談窓口:0797-74-7099

兵庫県医師会(6/4通達文より引用)

↑ページのTOPへもどる

【診察日の変更のお知らせ】内科 畑田先生の診察日が変更になります。

【診察日】火曜日の午前9時〜12時より水曜日の午後1時〜5時へ変更になります。

平成21年6月より内科 藤川雄介先生が来ました。

【診察日】火曜日の午前9時〜12時:内科

平成21年4月より形成外科 蔭山晶子先生が来ました。

【診察日】火曜日の午後2時〜5時:形成外科

↑ページのTOPへもどる

平成21年4月より消化器科 吉田勝紀先生が来ました。

【診察日】金曜日の午前9時〜12時:消化器内科

↑ページのTOPへもどる

平成21年4月1日から入院医療費の計算(支払)方法がDPCに変わります。

DPC「診断群分類別包括評価方式」とは、どのような疾患と診断し、どのような診療行為を行ったかという組み合わせによって患者さんを分類し、それぞれの分類に「1日当たり包括点数」を設定するという評価方法です。
DPCは医療の標準化を進めて良質・効率的な医療を提供することを目的として、国(厚生労働省)が定めた医療制度です。 この制度の導入によって、医療がより透明化され、医療の質の向上が図られます。 当院では、地域の急性期医療を担う病院としての役割をはたすため、DPCを導入することといたしました。

■DPCについてQ&A
Q1.入院医療費の計算方法はどのように変わりますか?
従来の計算方法は、診療で行った検査や注射、投薬などの内容に応じて医療費を計算する『出来高払い方式』でした。DPCでは、診断群分類(病名や手術、処置などの内容)に応じた1日あたりの定額の医療費を基本として、全体の医療費の計算を行う『包括払い方式』となります。なお、手術、リハビリ、内視鏡などの専門的な技術料については、これまでどおり出来高払い方式で医療費が計算されますので、入院にかかる医療費は、定額分と出来高分とを合わせたものとなります。
Q2.入院医療費の支払方法はどう変わりますか?
一部負担金の支払方法は、これまでの月2回定期請求(15日締めと月末締め)から月1回定期請求(月末締め)と退院時に変わります。なお、病状の経過や治療の内容によって、診断群分類が入院後に変更になった場合には、請求額が変動することとなるために、退院時等に前月までの支払額との差額の調整を行うことがあります。
Q3.入院された方すべてがDPCの対象となるのですか?
基本的に入院される方すべての方がDPCの対象となります。しかし、DPCで定められている診断群分類に該当しない疾患は、これまでどおりの出来高算定によって医療費を請求させていただきます。
Q4.高額医療費の取扱いはどうなるのですか?
高額医療費制度の取扱いに関しては、これまでと変わりません。
Q5.いつからDPCによる計算方法に変わりますか?
平成21年4月1日以降に入院された方が対象となります。


DPC(診断群分類別包括評価方式)の対象患者さんへ

DPCの対象となるのは、平成21年4月1日以降に入院される患者さんで、病名や治療の内容等が包括評価の診断群分類に該当する場合となります。
ただし、労災・自費診療・治験等の患者さん、診断群分類ごとに決められた入院期間を超えた患者さんなどは、今までどおり診療行為ごとに費用を計算します。


☆☆病院からのお願い☆☆

病状の経過や治療の内容によって、診断群分類が入院後に変更となった場合には、請求額が変動することになります。そのために、退院時等に前月までの支払額との差額の調整をさせていただくことがありますのでご了承ください。
DPCはひとつの病名に対して入院診療を行うことを前提とした制度です。入院中に他の病気の治療を希望されても、急を要しない場合は退院後にお願いすることがありますのでご了承ください。
入院中に耳鼻科や眼科など他の医療機関を受診される場合は、保険診療ではなく自費診療となりますのでご了承ください。
当院または他の医療機関でのお薬を服用されている患者さんは、入院時に必ず服用中のお薬をご持参下さい。
入院医療費は月末締めと退院時に請求させていただきますが、入院時に『限度額認定証』制度の利用をお勧めします(認定証の提示により、窓口での支払いが自己負担限度額までとなります)。
※入院医療費についてご不明な点がございましたら、1階入院会計窓口へお申し出下さい。

↑ページのTOPへもどる

宝塚病院 すみれ保育園平成21年5月7日開園予定

結婚、出産後も働き続けられる職場環境の充実をめざし、働くお母さんのサポートとお子さんの成長を応援します。
【担当】事務所:本山・清水

↑ページのTOPへもどる

平成21年3月より消化器科 岸本真房先生が来ました。

【診察日】月曜日の午前9時〜12時

↑ページのTOPへもどる

メールマガジンのご案内

「心臓病用メニュー・糖尿病用メニュー」のレシピをメールマガジンで毎月配信します。

宝塚病院の入院患者用に設定した病院食メニューのレシピを、
希望の方にメールマガジンで毎月一回、10日に配信します。

健康維持は、“食”から ―― どんなに日頃、健康によい生活を心がけていても、食事の栄養バランスまでは、なかなか行き届かないものです。
その点、病院食は、医師の指導のもと管理栄養士が設定したメニューで、バツグンの栄養バランスを保っています。
入院しなくても、日頃の日常生活でも食べることができたら、なにより効果的な健康対策となることでしょう。
ぜひ、この機会に、栄養バランスバツグンの食事習慣をこころがけてください!!
以下にメールマガジンの申し込み方法を明記いたします。


<<メールマガジン申し込み方法>>

【メールの場合】
以下のメールアドレスに題名を「メールマガジン希望」とし、お名前をご記入のうえ、お送りください。
送信アドレス宛にメールマガジンを配信します。
宝塚病院メールアドレス humancare@takarazuka-hospital.com

【病院受付でのお申し込みの場合】
お名前、送付先のメールアドレスをご記入のうえ、受付に設置しておりますメールマガジン申し込み専用箱にお入れください。

↑ページのTOPへもどる

平成20年8月よりPAD(末梢血管病変)外来を開設しました。

診察日:火曜日午後診
担当医:馬殿正人
歩行時の下肢の痛みや冷え、しびれ等を認め、末梢血管病変によって起こってくる症状を認める方が対象となります。
現在治療を受けている医療機関からの医療情報提供書が必要です。

↑ページのTOPへもどる

平成20年8月よりCKD(慢性腎臓病)外来を開設しました。

診察日:金曜日午後診
担当医:馬殿正人
当院以外の医療機関で腎疾患を指摘された方が対象となります。
現在治療を受けている医療機関からの医療情報提供書が必要です。

↑ページのTOPへもどる

一般内科金曜日夜間診の診察医変更のお知らせ

平成20年8月1日(金)より、
金曜日の一般内科、夜間診(5時〜7時)が、
馬殿から藤井に変更になります。

↑ページのTOPへもどる

日本初!心臓CTによる社会貢献事業『AED設置促進プラン』誕生。

心臓CT受信カード期間限定発売

■検査項目
1)冠動脈造影CT検査
2)血液検査(末梢血、脂質、肝機能、腎機能、糖代謝検査)
3)心電図
4)診察

■担当医
宝塚病院副院長 馬殿正人(循環器専門医)

■料金
30,000円(消費税込み)
※心臓ドック正規価格84,000円を、心臓CTのみ30,000円で受診できます。

■予約方法
1.ご来院:宝塚病院総合受付にてお申し込みください。
2.お電話:以下にお電話ください。
   「ハートお大事に券」受付事務局 06−4308−5105
3.メール:humancare@takarazuka-hospital.com

後日、詳細をFAXまたは郵送でお送りいたします。まずはお電話にてご予約ください。

↑ページのTOPへもどる

心臓ドック「ハートお大事に券」が新聞、テレビで紹介されました

写真 ●新聞で紹介されました   
平成19年7月12日(木) 日刊工業新聞(全国)
平成19年7月17日(火) Fuji Sankei Business i(全国)
平成19年7月28日(土) 夕刊フジ(大阪)
平成19年8月24日(金) Fuji Sankei Business i(全国)
平成19年8月29日(水) 産経新聞(大阪・東京)
平成19年9月11日(火) 日刊ゲンダイ(大阪・名古屋)
●テレビで紹介されました
平成19年7月17日(火) 午後7時 サンテレビ「ニュースシグナル」
平成19年9月17日(月) 午前9時55分 関西テレビ「痛快!エブリデイ」

↑ページのTOPへもどる

第2回『健康に役立つ話と寄席』を開催しました

写真平成19年7月7日(土)、正しい知識と”笑い”は健康に良い!この合い言葉のもと、宝塚病院の各専門ドクターと、学生落語メンバーが、タッグを結成!好評につき第2回目も開催させていただきました。
【内容】
1.宝塚病院の専門ドクターによる「夏の健康不安」解決アドバイス
2.関西学院大学「甲山落語研究会」による落語

↑ページのTOPへもどる

第1回『健康に役立つ話と寄席』を開催しました

写真平成19年2月17日(土)、院内「健康亭」において、「予防医療」充実に関する活動として関西学院大学「甲山落語研究会」と協力体制を組み、『健康に役立つ話と寄席』を開催しました。

【内容】
1.内科ドクター馬殿正人による「心臓疾患を予防するための基礎知識」
2.関西学院大学甲山落語研究会による学生落語

当日は雨にもかかわらず多数の方にご参加いただき、楽しんでいただきました。

↑ページのTOPへもどる

64マルチスライスCTがテレビで紹介されました

新聞記事平成18年9月19日(火)
午後9時30分 サンテレビ「ニュースEyeランド」


新聞記事平成18年10月10日(火) 午後6時17分
朝日放送「NEWSゆう」


↑ページのTOPへもどる

病院の新しい設備について

1.病室の一人当たりの面積が広くなりました。
また四人部屋にはパーティションが付いたので個室のような感じになっています。

2.院内LANネットワークシステムの確立
全ての画像はデジタル化フィルムレス化を実現。
富士フィルムのシナップスTACSを使用しています。

3.64チャンネルマルチスライスCTの導入
血管造影ができ、脳、心臓、全身の血管もCTで撮影できます。

4.受付システム
対面での受付対応を行っております。ポケベルをお渡しして、院内どこにおられても、受診時には光と音と振動でお知らせします。

↑ページのTOPへもどる

日本医療機能評価機構の認定証取得

病院の総合的、客観的な評価を目的に、平成14年度に(財)日本医療機能評価機構の病院機能評価を受審し、平成15年9月22日に認定証が交付されました。

認定証を取得するにあたっては、院長始め職員全員が一丸となってそれぞれの部門別ごとに積極的に取り組み、お互いに協力しあい、認定に向けて精進した結果だと考えます。

今後は認定を期にあくまで認定がスタンダードであるということを認識してさらなる医療の質の向上に努めていきたいと考えています。

↑ページのTOPへもどる

多発性嚢胞腎由来の透析患者さんへ

本院では平成12年夏より、多発性嚢胞腎の患者さんに対する腎動脈塞栓による嚢胞の縮小術を行ってきております。

腎嚢胞縮小術施行一年後には平均で約50%程度の大きさに嚢胞は縮小し、腹部膨満感が消失、また食欲が回復し、更に嚢胞内の出血や感染などの治療にも役立てることができます。

多発性嚢胞腎でお悩みの方は一度ご相談ください。

↑ページのTOPへもどる

日本心血管カテーテル治療学会(JACCT)関連施設に認定

日本心血管カテーテル治療学会(JACCT)関連施設に認定されました。

詳しくはホームページをご覧下さい。
http://www.jacct.com/seido/

↑ページのTOPへもどる

血圧脈波検査装置 form(フォルム)PWV/ABI

ご存知のように、生活習慣病の1つである糖尿病の合併症は血管病変に起因するもので、QOL(生活の質)の低下につながるばかりか、大半の患者さんが虚血性心疾患や脳血管病変になられているという報告もあります。 また、血糖・血圧コントロ−ルや3大合併症(糖尿病性腎症・糖尿病性網膜症・糖尿病性神経障害)の検査同様に、早期から定期的に検査を行い、血管の硬さや狭窄・閉塞度など血管そのものの状態を観察することが大切です。

血圧脈波検査装置(form PWV/ABI)は、動脈硬化の評価を行う為に必要な動脈の狭窄・閉塞そして動脈の硬さを測定し、心・血管疾患の早期発見及び予防にもつながるための装置です。

↑ページのTOPへもどる

個人用液晶テレビ導入(透析室)

透析室のベッド全てに、個人用の液晶テレビがつきました。
TVはどんな姿勢でも見やすいよう、アーム式になっており、見たい位置へ自由に動かせます。8.0インチの画面はTV番組はもちろん、FMラジオも受信可能になっており、他にビデオ入力端子まで付いた優れものです。

これからは、今まで以上に 週3回4時間の透析治療中の患者さんに、思い思いの時間を過ごして頂けるのではないでしょうか。

これからも、ますます快適な治療空間を提供出来るよう、透析室スタッフ一同努力していきたいと思います。

↑ページのTOPへもどる

透析処理水のクリーン化

平成15年10月に透析室の水処理の刷新を行いました。よりきれいな処理水での透析は、高齢化社会の現在では非常に重要な問題です。

本院では今までの水処理に加え更にクリーン化を進展するため配管の設備を一新し、一次側にもエンドトキシンフィルターを入れ、二次側のエンドトキシンフィルターと併せることにより、より一層のクリーン化を図っています。

ページのTOPへもどる